手術後3ヵ月くらいまでの生活
スポンサーリンク
どうも!s-esuです。
なかなか更新できず申し訳ないです・・・
今書いている時期的にもうろ覚えの時期なのに・・・うまく書けるか不安ですね。
何しろ、一番代わり映えのしない時期です。1か月半とかまでは筋トレとかも新鮮で楽しくできるんですけどね・・・まだ走れないし、3か月くらいまでは同じく筋トレしかできないわけです。しかも、ちょっとずつ回数やセット数を増やして時間も取られるしきついしで、結構しんどいんですよ。
車の運転は本当は2か月くらいたってからです
2か月くらいたてば、少し引きずるくらいであまり違和感なく歩けるようになっていると思います。車の運転もこのころから大丈夫と言われますが・・・退院後割とすぐにしていましたね(笑)
実際に車を運転していたのは・・・退院2週間後でした。先生には内緒です。。。とはいえ、最初かなり短い距離しか運転しませんでしたけどね。車から降りると足に血がたまるのか非常に膝が痛くなりますので、極力運転しないようにしていました。
1か月くらいでその痛みも引いてきて割と運転できますが・・・おすすめはしません。
もし!運転してて事故にあったりしたら致命的だからです。まだ移植してきた靭帯は弱々しくすぐに切れてしまうためです。
以前にも説明したことがあると思いますが、移植してきた靭帯は最初、靭帯そのままの強度で移植されてきますが、一度細く、弱々しくなります。そしてそこに神経が通い修復されることによりもともとの強度まで再生されるのです。
1か月くらいではまだ強度は強くなっていませんからね。躓いただけでも簡単に切れてしまいますので、リスクの伴うことはやらない事が一番いいのです。
2か月を超えたくらい(2.5ヵ月くらい)
2か月半くらいたつとついにジョギングに向けてのトレーニングを開始します。しっかり走るのは3か月くらいですが・・・
それでも、動的な動きをトレーニングに組み込めるのは大きな変化です。
なんせもう結構長いこと走っていないですからね。「走るってなんだっけ?」と本気で思いますよ(笑)
トレーニングといっても簡単です。やることは・・・
その場ジョグ
走る感覚を取り戻そうということなんでしょうね。最初は1分からはじまり、日を追うごとに最大10分を3セットとかになります。(やるかやらないかは別の話です。)
動的な動きは本当久しぶりですからね、結構疲れるもんですよ(笑)その場で走っているだけなのに(笑)
夏が終わっていましたが、結構汗かきましたが、その汗が気持ちいいんですよね。
「あ〜やっとここまでこれた〜」
そんな心境でした。
ちなみに、外でその場ジョグをするのは結構恥ずかしそうだったので、部屋でやっていました。とはいっても、寝室でやると下の階に迷惑なので、玄関で走っていましたけどね。
復帰までの大きな一歩です。なんだか実感がわいてきてうれしく感じました。
あ、ちなみに私のスポーツはバスケットボールですよ?
たまに言っておかないと自分でもわからなくなりそうなので言っておきました(笑)
3ヵ月以降、つらいフットワークが開始されるのはこの時はわかっていませんでした・・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク
RSSリーダーで購読する
おすすめ記事 |
膝によく効く3つの成分を配合したサプリメント
膝に有用な栄養はなかなか取ることができません。そこで足りない栄養を補うのがサプリメントです。膝に有用な3つの成分を配合したサプリメントがありました。
|
data-ad-format="fluid" data-ad-layout-key="-gn+s-2u-b5+uv" data-ad-client="ca-pub-6910580844295721" data-ad-slot="1138307881"> |
アンクルウエイトは前十字靭帯や半月板の損傷をした時のリハビリに非常に役に立ちます。その大きな理由を2つ書かせていただきました。
|
モバイルルータが意外にも入院中に役に立つ テザリングが行える場合でもパソコンにつなぐとすぐにデータ容量を超えてしまいます。モバイルルータを持っていればそんな恐怖からは解放されます。 |
氷嚢を手術の際に必ず購入しておきたい理由 膝の手術をするとき、何が何でも必ず事前に購入しておきたい物は氷嚢(アイスバッグ)です。その理由をわかりやすく説明します。 |
スポーツ復帰にはサポーターが必需品になる理由
前十字靭帯や半月板の手術をして、適切なリハビリを行ったら元通りの強度になるの?答えはNOです。元よりも強度は落ちてしまうため、サポーターの装着は必須になってしまいます。
|
にほんブログ村始めました!よろしくお願いします!
にほんブログ村
メールフォーム
S-esuのプロフィールはこちら!S-esuのプロフィール
応援メッセージとか、感想とか聞かせてもらえればうれしいです!お待ちしています。
関連ページ
- 退院後(直後)の私生活には危険がたくさん潜んでいる
- 9泊10日の入院生活の後に待っていたのは過酷な家生活とリハビリの毎日です。まずは生活の中の危険を紹介させていただきます。せっかく手術したのに再断裂とシャレになりませんので木を付けましょう。
- 退院後(直後)のリハビリとケア
- 退院直後のリハビリの内容とケアについてです。しばらくはちからも入らないので自重のみでおこないます。筋トレをした後のケアもしっかり行えば治りも早くなりますので、しっかり行うようにします。
- 術後初通院!手術してから3週間
- 前十字靭帯・半月板の手術後3週間、退院後2週間で初通院です。傷口のチェックとリハビリが主で、ついにお風呂解禁になりました!あんまり長いこと入ることはできませんでしたけどね(笑)
- 退院後1か月ほどで膝に大きな衝撃を与えてしまった
- 退院後1か月ほど経ったとき、ちょっとした油断から縁石に足を引っかけてしまい衝撃を与えてしまいました。先生に報告したところやはりかなり危険みたいです。この出来事がその後の復帰に大きな影響を与えたのかもしれません。
- 1ヵ月から1ヵ月半までのリハビリ
- 術後1ヵ月目の通院を終えると、筋肉も少しだけしっかりしてきて重めの筋トレもできるようになります。その内容を少しだけお話しできればと思います。あくまで、「できる範囲で!」無理は禁物です。
- 1ヵ月半検査
- 手術から1ヵ月半で退院後2回目の検査です。 松葉づえを返却して、いよいよ本格的に生活スタートしたいところですが・・・まだまだ本格活動には程遠いですね。気長にがんばります。
- 退院後3ヵ月以降
- 退院後、3か月ちょい位の生活です。走る準備をしていたので、いよいよ実践?本格的に走り始めます。最初こそ走るだけですが、次第に距離は伸び、さらにフットワーク的な内容も入ってきます。
- 筋トレの日々
- 膝の安定が確認されると、本格的な筋トレが始まります。復帰までやり続けなければいけない筋トレですが、内容を書き出してみました。
- 筋トレの日々『自主的』
- リハビリの先生から言われていたトレーニングとは別に、自主的にこなしていたトレーニングもありました。少しだけ紹介させていただきます。