忘れ物はありませんか?入院のときに準備するもの21選!
入院するときに必要な物ってご存知でしょうか?
初めて入院するときって、何を準備したらいいのかわからなくてちょっと悩みますよね。
そんな悩みを解消できればうれしいです。
ちなみに、こちらで紹介するものは前十字靭帯再建術と半月板縫合の場合を想定しています。
他の手術でもあんまり変わらないかと思いますので、参考にしてください。
スポンサーリンク
前十字靭帯・半月板手術で
入院するときの必要なもの一覧
@ 下着3日分程度
A 着替え3日分程度
B 履物
C 洗面用具
D お風呂セット
E 歯ブラシセット
F 筆記用具
G タオル類
H 入院に必要な書類
I 限度額適用認定証
J 氷嚢(アイスバッグ)
上記10項目は必ず持って行った方がいいです。
前十字靭帯・半月板手術で入院するときの
あると便利な物一覧
K ストロー
L パソコン類
M 携帯電話・スマートホン
N ティッシュとウェットティッシュ
O ガムテープ
P 包帯
Q 洗濯洗剤
R 洗濯ネット
S 耳栓
? 暇つぶし用品
以上10項目はあれば必ず役に立ちます。
必ず持っていくもの
必ず持って行った方がいいものです。一つずつ説明していきます。
1. 下着3日分程度
当日、履いていくものは数えないでプラス3日分くらいで十分です。
それは包帯を洗わなければいけないので洗濯の頻度が高いためです。
2. 着替え3日分程度
下着同様です。着替えは病院内でしか着ないので動きやすいもので大丈夫です。
膝の手術の場合はハーフパンツにTシャツでの活動がほとんどです。
秋くらいまででしたら長袖もいらないくらい病院内は暖かいです。
寒がり、又は寒い季節でしたら長袖を持っていきましょう。
3. 履物
運動靴を用意しましょう。スリッパやサンダルなどは滑ったりすると危険なので入院するときの手引きに禁止となっている場合が多いです。
4. 洗面用具
※売店でも買えます。
石鹸・剃刀などです。
5. お風呂セット
※売店でも買えます。
シャンプー・コンディショナー・石鹸やボディーソープ・ボディータオルがあれば安心です。
6. 歯ブラシセット
※売店でも買えます。
説明不要ですね。歯はきれいにしましょう。
7. 筆記用具
※売店でも買えます。
書く機会もありますので持っていきましょう。
8. タオル類
※売店でも買えます。
売店でも買えますが、結構高いです。バスタオルが2枚、普通のタオルが3枚くらいあれば安心です。
9. 入院に必要な書類
入院の手続きをするときに説明されます。結構書いておかなければいけないものが多いので、必ずチェックしましょう。
私の場合ですが、入院誓約書・保険証・診察券・室料差額支払同意書・看護データベース・栄養調査票・
入院履歴・勤労者医療調査説明同意書・職業歴調査票の9枚の書類がありました。
入院誓約書には連帯保証人を誰かに書いてもらわなければいけないですので、余裕を持って準備しましょう。
10. 限度額適用認定証
これがあれば大体8万円以上の入院費(室料除く)がかかった場合、それ以上の入院費負担がなくなります。
月をまたぐと予定外にかかったりしますが、それはまた別の機会に説明させていただきます。
前十字靭帯・半月板手術と入院にかかる費用で保険について少し書きました。参考にしていただければ嬉しいです。
11. 氷嚢(アイスバッグ)
すごくお世話になります。手術後はずっと患部を冷やします。事前に準備しておきましょう。
氷嚢を手術の際に必ず購入していおきたい理由で氷嚢について詳細を書きました。
氷嚢は売店で変えますが、結構生活用品は高めに値段設定されているものありますので出来れば事前に用意しておきましょう。
必ず必要ではないもののあると便利な物
持っていけば必ず便利になるものです。
こちらも一つずつ説明していきます。
12. ストロー
※売店でも買えます。
2本くらいで十分です。ペットボトルにさせるくらい長いものがいいです。
手術した直後、麻酔の影響で頭を上げることがつらくなりますし、なるべく上げないように指示されます。
のどは乾きますのでペットボトルにストローを刺し飲むと楽に飲めます。
13. パソコン類
自宅でもそうですがあれば必ず使います。
入院するときはずっとベッドの上ですのでさらに使う機会は多いと思います。それに付随するもの、モバイルルータや盗難防止のワイヤーがあるとさらに安心です。
モバイルルータはスマートホン等でデザリングができれば必要ないかもしれませんが、無ければ契約しておきましょう。
モバイルルータはレンタルもできます。入院期間だけ必要であれば活用しましょう。
モバイルルータが意外にも入院中に役に立つで詳しく説明してあります。
14. 携帯電話・スマートホン
今や生活の必需品ですね。説明不要です。充電器も忘れずに持っていきましょう。
15. ティッシュとウェットティッシュ
※売店でも買えます。
ティッシュはもちろん、ウェットティッシュもあれば非常に便利です。
結構な頻度で手を拭きたい場面があります。
16. ガムテープ
※売店でも買えます。
手術後、シャワーを浴びれる状態になった時、患部をラップで巻き、その上下をガムテープで密封し水の侵入を阻止します。
17. 包帯
※売店でも買えます。
これは人によるかもしれません。特に前十字靭帯手術のとき、包帯を足の裏から太ももまで巻きます。
私の場合は一回で3本使い、毎日交換しなければならず、全部で9本病院から支給されましたが足りるか不安になりました。
家に予備があれば役に立つと思います。
18. 洗濯洗剤
※売店でも買えます。
包帯を選択しなければいけないので結構洗濯頻度は高いです。この頻度の高さから、着替えも3日分あれば十分という計算になります。
19. 洗濯ネット
※売店でも買えます。
包帯を選択するときは洗濯ネットに入れます。持って行った方がいいです。
20. 耳栓
※売店でも買えます。
消灯時間になってみんなが眠りにつくとき、昼間でも近くに寝ている人がいるとき、非常にいびきのうるさい人が1部屋に1人くらいはいます。
耳栓があれば快適です。
21. 暇つぶし用品
夕方以降、特にすることはありません。パソコンやスマホだけで時間が潰せればいいですが、他もあるといいかもしれません。
私の場合はPS VITAを持ってファイナルファンタジータクティクスをやりこもうと思っていましたが・・・途中で飽きてしまい全然やりこめませんでした。
これだけ揃えれば快適入院ライフ
これくらい持っていけばとりあえず快適な入院ライフが送れると思います。
生活範囲が狭いのでずっといたいとは思いませんけどね。
結構多い項目を書いてしまいましたが、実際に用意してみるとそこまでかさばる量にはならないと思います。
私の場合はドラムバックに入れていきましたが、結構余裕がありました。
参考になれば幸いです。
スポンサーサイト
前十字靭帯を手術する前にリハビリをしなければいけない理由とは
RSSリーダーで購読する
おすすめ記事 |
膝によく効く3つの成分を配合したサプリメント
膝に有用な栄養はなかなか取ることができません。そこで足りない栄養を補うのがサプリメントです。膝に有用な3つの成分を配合したサプリメントがありました。
|
data-ad-format="fluid" data-ad-layout-key="-gn+s-2u-b5+uv" data-ad-client="ca-pub-6910580844295721" data-ad-slot="1138307881"> |
アンクルウエイトは前十字靭帯や半月板の損傷をした時のリハビリに非常に役に立ちます。その大きな理由を2つ書かせていただきました。
|
モバイルルータが意外にも入院中に役に立つ テザリングが行える場合でもパソコンにつなぐとすぐにデータ容量を超えてしまいます。モバイルルータを持っていればそんな恐怖からは解放されます。 |
氷嚢を手術の際に必ず購入しておきたい理由 膝の手術をするとき、何が何でも必ず事前に購入しておきたい物は氷嚢(アイスバッグ)です。その理由をわかりやすく説明します。 |
スポーツ復帰にはサポーターが必需品になる理由
前十字靭帯や半月板の手術をして、適切なリハビリを行ったら元通りの強度になるの?答えはNOです。元よりも強度は落ちてしまうため、サポーターの装着は必須になってしまいます。
|
にほんブログ村始めました!よろしくお願いします!
にほんブログ村
メールフォーム
S-esuのプロフィールはこちら!S-esuのプロフィール
応援メッセージとか、感想とか聞かせてもらえればうれしいです!お待ちしています。
関連ページ
- 前十字靭帯の働きと重要性とは?損傷するとどうなる?
- スポーツ選手の長期離脱の原因でよく聞く前十字靭帯ですが、実際どんな働きをしていてその重要性はよくわからない方も多いと思います。そして損傷するとどうなるか、解説していきます。
- 半月板の働きと重要性とは?損傷するとどうなる?
- 半月板は膝の運動時に安定させる役割とクッションの役割を担っています。その半月板が損傷してしまった場合、どのような症状が現れるのでしょうか。詳しく体験談も交え解説していきます。
- 前十字靭帯損傷時の2つの治療方法
- 前十字靭帯が損傷してしまった場合の治療方法は2つに1つです。その2つを紹介させていただきます。 どちらもつらいリハビリがついてきますが、過程と回復に違いがあります。
- 前十字靭帯を手術する前にリハビリをしなければいけない理由とは
- どうせ手術したらまた最初からリハビリをやり直さなければいけないのになんで手術前にリハビリが必要なのでしょうか。私も最初はそう思っていましたが、リハビリの大事さがよくわかりました。
- 前十字靭帯再建術後の痛みの強さとリハビリ内容
- 前十字靭帯再建術直後の痛みの強さは相当なものです。私なりに書いてみました。前十字靭帯手術直後のリハビリも痛みに耐えながらやらなければいけません。内容を書いていきます。
- 包帯の3つの重要な意味と膝の包帯の巻き方を写真付きで解説
- 包帯の巻く意味をご存知でしょうか。詳しくみてみると、3つの重要な意味があります。さらに巻き方にもちょっとしたコツがあります。画像付きで解説していますので、参考にしてください。
- 前十字靭帯・半月板手術の費用
- 前十字靭帯と半月板の手術にかかる費用を説明しています。限度額適用認定を申請していないと3割負担でも結構な金額を請求されてしまいます。その金額も実体験を含めて載せています。
- 前十字靭帯再建術から復帰までの期間
- 前十字靭帯再建術を行ったとき、復帰までの期間はどれくらいかかるのでしょうか。リハビリ内容とその時期など、大まかなスケジュールをお答えします。
- 半月板の手術からリハビリと復帰までの期間
- 半月板の手術を行ったとき、復帰までの期間はどれくらいなのでしょうか。それは手術の内容、半月板を残すか除去するかで期間が変わってきます。それぞれ、説明させていただきます。
- 半月板や前十字靭帯を損傷したときの筋力低下
- 半月板は前十字靭帯を損傷したとき、筋力は15%〜50%も低下します。このまま復帰しても待っているのは再受傷の恐怖です。具体的な体験も含め、筋力計測についてお話します。
- 前十字靭帯再建術後の生活における服装の注意点
- 前十字靭帯再建術後の生活には危険がたくさんあります。その危険を少しでも回避するために装具の装着は必須ですが、装着すると服装にもかなり制限が出てきてしまいます。
- 前十字靭帯再建術後の抜釘(ばってい)は必要なのか?
- 前十字靭帯再建術後はひざ下にボルトが埋め込まれています。このボルトを抜くことを抜釘(ばってい)と言いますが、抜釘の手術は必要なのでしょうか?また、抜釘するときの費用はどれくらいなのかを書いてみました。
- リハビリが痛くてもやらなければいけない理由とは?
- つらいリハビリは痛くても続けなければいけません。なぜでしょうか?痛いことをなんでわざわざしなければいけないのでしょうか?また悪くなってしまうかもしれません。そんな疑問にお答えします。
- 手術後と入院中にタバコは吸えるのか?
- 手術後や入院中でも喫煙者はタバコが吸いたくなります。入院の手引きには喫煙については曖昧な書き方をされています。実際に入院した身として、そんな疑問に答えたいと思います。
- リハビリのモチベーションを保つたった3つの方法
- 手術後のリハビリは長い時間がかかります。長い期間、モチベーションを保ち続けるのは難しいですが、ここで紹介することをやってもらえればモチベーションを保ち続けることができるでしょう。
- 【半月板損傷】保存療法が行える4つの条件
- 半月板を損傷したとき、手術療法と保存療法をどちらにするか選択しなければいけません。できたら手術をしたくない人が多いかもしれませんが、保存療法をするにはいくつかの条件があります。
- 膝のケガを予防する方法をケガをした人が話してみる
- 膝のケガはケガをしていない人から見ればなんてことないかもしれませんが、実際経験すると絶望感でいっぱいです。できる事ならそんな経験はしたくありません。ここに膝のケガを予防できることを書いていきます。
- 前十字靭帯術後、退院してからの外出の不安と危険
- 無事に前十字靭帯の手術を終え退院していよいよ私生活を始めるにあたり、誰もが感じる不安があります。それは「歩くこと」です。歩くことの不安感と、注意すべき事を書いてみました。
- 半月板除去手術をした時の症状を解説します。
- できる事なら選びたくない半月板除去手術ですが、具体的にはどのような症状が現れるのでしょうか。余儀なくされてしまった場合の対処法も載せております。スポーツ復帰もできますが、リスクがあります。
- 退院後の痛みのケアは非常に重要です
- 入院中よりも退院後の方が痛みのケアが重要になります。安全なところでほぼ寝たきりの病院と、どうしても生活のために動かなければいけない退院後では膝の負担が段違いに増えてしまうからです。ケアを怠らないようにしましょう
- 体重管理は膝の受傷リスクに大きく影響する
- 体重は膝の負担に大きく影響します。体重が10kg重くなれば膝の負担は30kg〜70kg増える計算です。半月板が耐えられなくなり、受傷してしまうリスクが上がりますので、体重管理はしっかりするようにしましょう。
- 入院するときはクレジットカードを持っておいた方がいい理由
- 前十字靭帯や半月板を手術して、退院するときに結構大きな金額を請求されます。入院するときから大金を所持するのは盗難リスクがあるためお勧めできません。クレジットカードがあれば大金を持っていなくても支払いをすますことができます。
- 傷跡を目立たなくする3つの方法
- 手術をした時、傷跡はどうしても残ってしまいます。その傷跡の濃さは人によってそれぞれですが、傷跡を目立たなくする方法はいくつかあります。その中で3つの方法をこちらに書いてみました。
- O脚による受傷リスクとO脚の原因、その改善方法とは?
- O脚は様々な体のトラブルを引き起こす原因となりますが、その中でも膝のトラブルに関して重点的に書いております。改善方法、O脚になる原因は何なのか。そんな疑問にお答えします。
- 辛いけど手術をした方が良い理由
- 前十字靭帯や半月板を受傷したとき、手術にするか、保存療法にするか、非常に悩みます。それは多くの時間を費やすことになるからですが、それでも私は手術を推奨します。体験談と共にmお話しします。
- 膝に受傷したときに役立つアイテム紹介
- 前十字靭帯や半月板にケガを負ってしまった時に役立つリハビリアイテムや役に立つものをを紹介させていただきます。手術後は動くのもつらいので出来たら手術前に揃えておきたい物です。