腕立て伏せで絶対に気を付けるべき7項目を紹介

腕立て伏せで絶対に気を付けるべき7項目を紹介

現在の筋トレと腕立て伏せの仕方紹介

前回のページはすみませんでした。気を取り直して・・・

 

今回は現在行っている筋トレを紹介します。

 

最近になって筋力が足りないことが明白になってしまったこともあり、筋トレの内容を少し強化しました。
これで少しは筋力が上がってくれれば嬉しいですね。

スポンサーリンク


 

現在行っている筋トレメニューと内容

現在行っている筋トレを書き出します。本当はジムで本格的にトレーニングをした方がいいのはわかっていますがなかなか時間が取れずに自宅筋トレです。

 

足上げ

座っての足上げです。片足に4キロのアンクルウエイトを巻き、さらにゴムチューブを引っかけ負荷を増しています。
反対の足でゴムチューブを抑えるのですが、チューブが伸びてから戻るときに皮膚が挟まって痛いのでタオルなどを巻いて行います。

 

回数

片足20回〜30回を2セット、両足行います。

 

ハーフスクワット

膝を90度くらいまで曲げる→立ち上がるの繰り返しです。
負荷を大きくするためゆっくり行うこと、アンクルウエイトを2キロを組み合わせ首に巻き、さらに10キロのダンベルを首の後ろで担ぎ行います。
太ももがはちきれそうになります。

 

回数

20回を2セット行います。

 

カーフレイズ

かかとを床につけないようにして背伸びを繰り返します。負荷を大きくするためアンクルウエイトを2キロずつ装着します。

 

回数

70回を1セット行います。

 

腹筋

ただの腹筋です。こちらも負荷を大きくするため、アンクルウエイト2キロを2つ抱えて行います。

 

回数

20回を2セット行います。

 

体幹トレーニング@
うつぶせに寝た状態で両肘を立て、お尻と胸を上に上げ1分静止します。

 

体幹トレーニングA

横向きに寝た状態で方肘で上半身を持ち上げ、お尻も上げ1分静止します。
これを両向き行います。

 

体幹トレーニングB

仰向けで寝た状態から両足を伸ばした状態で持ち上げ、かかとを付けないように膝を伸ばしたまま床に近づけます。
これを20回繰り返します。

 

最近やっていることは上記のとおりです。
やり始めると結構時間がかかるし、疲れます。


スポンサーリンク

腕立て伏せってすごいつらい筋トレです

筋トレをやってて思いますけど、よくテレビとか、話に聞きますが、腕立て伏せや腹筋を毎日数百回もこなしてるような話を聞きますよね?
そこまで鍛えられた体してない人なのに・・・

 

すごいですよね?私は腕立て伏せは20回くらいで限界です。腹筋も50回もやればもうだめです。

 

華奢な人のそんな話を聞いても、どんなやり方しているのだろうと不思議に思ってしまいます。
真面目にやると本当にきついのになぁ・・・

 

とか思っちゃったりしていますが、皆さんはいかがでしょうか?

 

私は上半身はそこまで鍛えなくていいと思っているので腕立てはやらないのですが・・・
真面目な腕立て伏せをご紹介します。

 

1. 腕は肩幅くらいが基本です

鍛える場所によって腕の幅は変わります。基本スタンスは肩幅で、幅を広げると大胸筋(胸のあたり)、幅を狭めると上腕二頭筋(腕)が強く鍛えられます。

 

2. 手の位置は胸のあたりです

良く肩くらいの位置で行っている人がいますが、もう少し下に下げるようにしましょう。

 

3. 体は床と並行を意識します

完璧に平行にするのは難しいですが、上半身は床と並行をキープするようなイメージで行います。

 

4. しっかりと腕を曲げ伸ばしします

曲げた状態をキープしながら上半身のみを動かしている筋肉番付形式の腕立てはしないようにしましょう。
あれは主観ですが、回数を稼ぐ事を目的として行っています。
しっかり腕を曲げ、床すれすれまでおろし、下ろしきったら腕がまっすぐになるまで伸ばしましょう。

 

5. ピントンはゆっくりと

早く行うよりもゆっくり行う方が効果的です。下ろすときは特に時間をかけ、上げるときはすっと上げるのが効果的です。
3秒かけてゆっくりとおろし、1秒ですっと上げるようなイメージです。

 

6. なるべく息を止めないように

息は止めない方が筋肉のつきがいいです。
下ろすときに息を吐いて、上げるときに吸いましょう。

 

7. 筋肉がつくイメージをしましょう

意識をするのとしないのでは効果が全く変わります。自分が筋肉をついているイメージをしましょう。

 

本気で腕立て伏せをすると非常に疲れる

上記のように、本気で行う腕立て伏せをするには注意することがたくさんありますし、ここまでしっかり行うと100回もできる人なんてほとんどいないのではないと思います。
私は20回もやれば筋肉が悲鳴を上げます。
できる人は出来ますけどね。

 

一時は私も頑張っていましたが、どうしても下半身や体幹が先に来てしまうので腕立てはあまりできていません。
きつすぎるし・・・

 

上半身を鍛えたい方は参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク


頑張れって思ってくれた方はボタンをお願いします(^^)/
  このエントリーをはてなブックマークに追加  


RSSリーダーで購読する

おすすめ記事

筋トレ,腕立て伏せ,腕立て やり方

膝によく効く3つの成分を配合したサプリメント

膝に有用な栄養はなかなか取ることができません。そこで足りない栄養を補うのがサプリメントです。膝に有用な3つの成分を配合したサプリメントがありました。


data-ad-format="fluid"
data-ad-layout-key="-gn+s-2u-b5+uv"
data-ad-client="ca-pub-6910580844295721"
data-ad-slot="1138307881">


アンクルウエイトがリハビリに非常に良い2つの理由

アンクルウエイトは前十字靭帯や半月板の損傷をした時のリハビリに非常に役に立ちます。その大きな理由を2つ書かせていただきました。

モバイルルータが意外にも入院中に役に立つ
テザリングが行える場合でもパソコンにつなぐとすぐにデータ容量を超えてしまいます。モバイルルータを持っていればそんな恐怖からは解放されます。

氷嚢を手術の際に必ず購入しておきたい理由
膝の手術をするとき、何が何でも必ず事前に購入しておきたい物は氷嚢(アイスバッグ)です。その理由をわかりやすく説明します。

筋トレ,腕立て伏せ,腕立て やり方

スポーツ復帰にはサポーターが必需品になる理由

前十字靭帯や半月板の手術をして、適切なリハビリを行ったら元通りの強度になるの?答えはNOです。元よりも強度は落ちてしまうため、サポーターの装着は必須になってしまいます。



にほんブログ村始めました!よろしくお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
にほんブログ村

メールフォーム

S-esuのプロフィールはこちら!
S-esuのプロフィール


応援メッセージとか、感想とか聞かせてもらえればうれしいです!お待ちしています。


関連ページ

バスケットボール本格復帰に向けての準備
2017年に入り、バスケットボール本格復帰に向けての準備を始めます。現在行っている筋トレ、練習に向けての準備をしました。次の日曜日はいよいよ本格練習参加です。
バスケットボール復帰に向けての本格練習開始
2017年1月9日です。いよいよバスケットボール復帰に向けて本格的に練習を開始します。膝の再々受傷の恐怖はありますが基本的なプレイはすることができました。
膝の裏が痛いので調べてみた結果
膝の裏に違和感があったのですが、練習から数日、痛くなりました。手術した足で気になったので調べてみました。すんなりと原因と対象方法がわかりましたので報告します。
バスケットの練習に行ってきました
2017年1月16日です。バスケットの練習に行ってきました。順調にやっていますが、まだ恐怖感はぬぐえませんが、順調に膝は回復しているような気がします。
深刻な練習不足が露呈し、明確になった2つの課題
1月22日、バスケの練習です。知り合いがチームを引き連れて練習に来てくれました。結果は散々でしたが大きな課題を突き付けてくれました、自分にとっては大きなプラスですね。いつか見返してやります。
体重を測ってみたら激増していた件について
久しぶりに体重を測ってみたら…激増していました。ケガする前より5キロも増えています。まずいです。無駄についた脂肪は取り除かなければいけません。どんどん課題が増えていきます。
重心が高すぎてうまく体を使えていませんでした
考えてバスケットボールをプレイをしていたら、ケガする前と今では決定的な違いがありました。重心の高さです、棒立ちで相手と接触してしまえば負けるのは当然です。この時期に気づけたことは大きな収穫でした。
よくわからないページになってしまいました。
うまく考えがまとまらず、よくわからないページになってしまいました。すぐに次のページのリンクを貼っておきますのであれでしたら飛ばしてください(笑)感情があふれるままの内容です。
手術をしてから順調にスポーツ復帰に近づいています
今年に入りもう2月です。本格練習を始めてほぼ一か月、かなり調子が上がってきました。以前の不安なんてなんのその、自分に課題を与え、それを克服するために頑張れば復帰への最短距離になります。
いよいよ3月です。バスケ復帰の月がやってきました。
このブログを書いて目標に掲げていた試合復帰が目前に迫ってきました。できるレベルはまだ低いものの、周りに混ざって違和感なくプレイができるようになっています。後半までにある程度作って試合に臨めるようにします。
バスケット復帰の日
ついにバスケットボールの復活を果たすときがやってきました。いろいろな不安もありますが、無事に他のチームと試合を終えることができました。今後何が待っているかはわかりませんが、とりあえずは安堵しています。
バスケット復帰からの再度半月板受傷の疑い
バスケットに復帰できたことを喜んでいるのもつかの間です、深刻な体力不足が露呈されています。これは実戦練習を積んでいくしかないと持っている矢先、再度あの感触に襲われてしまいます。私の半月板はもうだめなのでしょうか。
手術しないで筋トレを頑張ることにした
2度の半月板の手術後、復帰した矢先にまたロッキングを起こしてしまいました。引退を考えましたが、先輩の激励もあり筋トレを頑張って再々復帰を目指すことに決めました。まとまりのない文章になっています。
筋トレを真面目にやりだしたら時間が無くなった・・・
筋トレを本気でやり始めたのですが、初日に貼りすぎて次の日に歩くのも億劫になってしまいました。できる範囲を決めてやっていきたいと思っています。 筋トレは、1日やって2日くらい空けるのが良いです。

ツイッター始めました!


ホーム RSS購読 サイトマップ