傷跡を目立たなくする3つの方法
前十字靭帯や半月板、その他・・・手術をするときは皮膚を切って体の中の患部を施術しなければいけません。
体に傷をつけて手術を行います。
その傷跡の残り方は人それぞれに違いがあります。
スポンサーリンク
ある程度はみんな傷跡が残る
皮膚を大きく切り裂いているわけですから、ある程度はみんな傷跡は残ります。
ですが、その傷跡の残り方に違いが出てきます。
1本の線になっている
一番きれいな残り方がこれです。
皮膚が切ったところできれいにつながっており、一本の線になり傷跡となります。
写真を載せたいところですが、私自身がこのタイプの傷跡ではないのでありません(笑)
お酒を飲んだりしたときに特に赤くなり、少し目立つという話を聞いたことがあります。
ケロイド状になっている
しっかりくっついているのですが、くっつき方が良くなかったのか、ケロイド状になってしまい、傷の周りが黒くなってしまいます。
何を隠そう私、S-esuもこのタイプですね。
最後の手術から1年以上たった今でも、何か手術をしたのだとわかるほど傷跡が残っています。
切った部分がよくわかりますね。
周りも黒く変色して、目立っています。
傷口を目立たなくする方法はあるのか?
身体を治すためにできてしまった傷跡です。これ自体は素直に受け入れるようにしましょう。
問題はその傷跡を隠す方法ですね。特に女性の場合、足を出す機会も多いですし、傷跡は隠したいところですね。
私を含め、男性はそこまで隠すことはないかもしれませんね。特に自分ではなんとも思っていませんし。むしろ、会話になっていいかもしれません(笑)
さて、次に傷口を隠す、薄くする方法を書いていきます。
ボディメイクをする
一番即効性があるのがボディメイクをすることです。
要は傷跡に化粧をして目立たなくする方法です。今のボディメイクはダイブ進んでいますからね。映画のように傷口を作り出すこともできれば、隠すこともできます。
テープを貼ったり化粧をすることでほとんど周りと変わらない状態を再現することができます。
重要なイベントごとがあってきれいに隠したいときなどはお店に行き、普段の時は自分でするようにしましょう。
やり方は・・・ググってみるとたくさん出てくるので調べてください。(他力本願)
「手術痕 隠す メイク」とかで検索するとたくさん出てきますよ(笑)
アットノンを塗る
一時いろんなところで広告が出ていましたが、傷口を目立たなくするアットノンは効果が高いようです。
有効成分が患部の水分保持作用と抗炎症作用、血行促進作用を持っているので、傷跡をきれいにする条件をすべて整えてくれます。
同じ成分を含有している第一類医薬品にヒルドイドがあげられますが、ヒルドイドは病院で処方箋を出してもらい、調剤薬局で処方してもらわなければいけません。
手軽に買えるものとしてアットノンはお勧めです。
ただし、手術してかなり時間がたっている場合(数年単位)は効果が薄くなってしまいます。
傷跡を残したくないと思っている方でしたら、傷口が完全に塞がって傷跡が大きく残ってしまいそうだと感じたらすぐに塗っておくようにしましょう。
ちなみに、書いておいてあれですが、S-esuは傷跡については全く気にしていないので塗っていません。
傷跡は乾燥しやすく、乾燥がさらに傷跡を強く残す原因になります。しっかり保湿をするようにしましょうね。
病院に行く
私たちが損傷した個所を治す手術をしたものとは別で、手術痕を目立たなくするクリニックも存在します。
皮膚科や美容整形、スキンケアクリニック等が該当します。
レーザー治療が主に行われ、手術後1か月ほどでほとんど手術後がわからなくなります。
費用は1万〜3万円くらいででき、1回の手術は10分ほどで終わるのでお手頃なのではないでしょうか?
手術跡でこれからの人生、長い間悩んでしまうくらいでしたら手術をして目立たなくした方が良いですね。
有名どこですとCMでよくやっている高須クリニックや湘南美容外科クリニック等があります。気になる人は相談してみてはいかがでしょうか。
※ 何度も言っておりますがこれを書いているS-esuは傷跡を全く気にしていませんので上記の処置も行っておりません(笑)
傷跡を隠す方法はたくさんある
ここまでで何通りかの方法を書きましたが、隠す方法はいくらでもあります。
悩んでいる人の参考になればと思います。
しかし、私自身は足に傷跡が残っていることを全く気にしていませんし、私と接している人に大きな傷跡があったとしても気にしないです。
かなり身近な人が大きな手術跡があるからなのかもしれませんけどね。
自分が気にしている程、接している人は気にしないと思っています。
顔に大きな跡がある場合はそんなことも言ってられませんけどね。少しでも参考にしてもらえればと思います。
スポンサーサイト
RSSリーダーで購読する
おすすめ記事 |
膝によく効く3つの成分を配合したサプリメント
膝に有用な栄養はなかなか取ることができません。そこで足りない栄養を補うのがサプリメントです。膝に有用な3つの成分を配合したサプリメントがありました。
|
data-ad-format="fluid" data-ad-layout-key="-gn+s-2u-b5+uv" data-ad-client="ca-pub-6910580844295721" data-ad-slot="1138307881"> |
アンクルウエイトは前十字靭帯や半月板の損傷をした時のリハビリに非常に役に立ちます。その大きな理由を2つ書かせていただきました。
|
モバイルルータが意外にも入院中に役に立つ テザリングが行える場合でもパソコンにつなぐとすぐにデータ容量を超えてしまいます。モバイルルータを持っていればそんな恐怖からは解放されます。 |
氷嚢を手術の際に必ず購入しておきたい理由 膝の手術をするとき、何が何でも必ず事前に購入しておきたい物は氷嚢(アイスバッグ)です。その理由をわかりやすく説明します。 |
スポーツ復帰にはサポーターが必需品になる理由
前十字靭帯や半月板の手術をして、適切なリハビリを行ったら元通りの強度になるの?答えはNOです。元よりも強度は落ちてしまうため、サポーターの装着は必須になってしまいます。
|
にほんブログ村始めました!よろしくお願いします!
にほんブログ村
メールフォーム
S-esuのプロフィールはこちら!S-esuのプロフィール
応援メッセージとか、感想とか聞かせてもらえればうれしいです!お待ちしています。
関連ページ
- 前十字靭帯の働きと重要性とは?損傷するとどうなる?
- スポーツ選手の長期離脱の原因でよく聞く前十字靭帯ですが、実際どんな働きをしていてその重要性はよくわからない方も多いと思います。そして損傷するとどうなるか、解説していきます。
- 半月板の働きと重要性とは?損傷するとどうなる?
- 半月板は膝の運動時に安定させる役割とクッションの役割を担っています。その半月板が損傷してしまった場合、どのような症状が現れるのでしょうか。詳しく体験談も交え解説していきます。
- 前十字靭帯損傷時の2つの治療方法
- 前十字靭帯が損傷してしまった場合の治療方法は2つに1つです。その2つを紹介させていただきます。 どちらもつらいリハビリがついてきますが、過程と回復に違いがあります。
- 入院するときに必要なもの21選!
- 入院のときに必要になるものって初めて入院するときは悩みますよね。必要な物21項目をまとめてみました。悩んだときは参考にしていただければと思います。
- 前十字靭帯を手術する前にリハビリをしなければいけない理由とは
- どうせ手術したらまた最初からリハビリをやり直さなければいけないのになんで手術前にリハビリが必要なのでしょうか。私も最初はそう思っていましたが、リハビリの大事さがよくわかりました。
- 前十字靭帯再建術後の痛みの強さとリハビリ内容
- 前十字靭帯再建術直後の痛みの強さは相当なものです。私なりに書いてみました。前十字靭帯手術直後のリハビリも痛みに耐えながらやらなければいけません。内容を書いていきます。
- 包帯の3つの重要な意味と膝の包帯の巻き方を写真付きで解説
- 包帯の巻く意味をご存知でしょうか。詳しくみてみると、3つの重要な意味があります。さらに巻き方にもちょっとしたコツがあります。画像付きで解説していますので、参考にしてください。
- 前十字靭帯・半月板手術の費用
- 前十字靭帯と半月板の手術にかかる費用を説明しています。限度額適用認定を申請していないと3割負担でも結構な金額を請求されてしまいます。その金額も実体験を含めて載せています。
- 前十字靭帯再建術から復帰までの期間
- 前十字靭帯再建術を行ったとき、復帰までの期間はどれくらいかかるのでしょうか。リハビリ内容とその時期など、大まかなスケジュールをお答えします。
- 半月板の手術からリハビリと復帰までの期間
- 半月板の手術を行ったとき、復帰までの期間はどれくらいなのでしょうか。それは手術の内容、半月板を残すか除去するかで期間が変わってきます。それぞれ、説明させていただきます。
- 半月板や前十字靭帯を損傷したときの筋力低下
- 半月板は前十字靭帯を損傷したとき、筋力は15%〜50%も低下します。このまま復帰しても待っているのは再受傷の恐怖です。具体的な体験も含め、筋力計測についてお話します。
- 前十字靭帯再建術後の生活における服装の注意点
- 前十字靭帯再建術後の生活には危険がたくさんあります。その危険を少しでも回避するために装具の装着は必須ですが、装着すると服装にもかなり制限が出てきてしまいます。
- 前十字靭帯再建術後の抜釘(ばってい)は必要なのか?
- 前十字靭帯再建術後はひざ下にボルトが埋め込まれています。このボルトを抜くことを抜釘(ばってい)と言いますが、抜釘の手術は必要なのでしょうか?また、抜釘するときの費用はどれくらいなのかを書いてみました。
- リハビリが痛くてもやらなければいけない理由とは?
- つらいリハビリは痛くても続けなければいけません。なぜでしょうか?痛いことをなんでわざわざしなければいけないのでしょうか?また悪くなってしまうかもしれません。そんな疑問にお答えします。
- 手術後と入院中にタバコは吸えるのか?
- 手術後や入院中でも喫煙者はタバコが吸いたくなります。入院の手引きには喫煙については曖昧な書き方をされています。実際に入院した身として、そんな疑問に答えたいと思います。
- リハビリのモチベーションを保つたった3つの方法
- 手術後のリハビリは長い時間がかかります。長い期間、モチベーションを保ち続けるのは難しいですが、ここで紹介することをやってもらえればモチベーションを保ち続けることができるでしょう。
- 【半月板損傷】保存療法が行える4つの条件
- 半月板を損傷したとき、手術療法と保存療法をどちらにするか選択しなければいけません。できたら手術をしたくない人が多いかもしれませんが、保存療法をするにはいくつかの条件があります。
- 膝のケガを予防する方法をケガをした人が話してみる
- 膝のケガはケガをしていない人から見ればなんてことないかもしれませんが、実際経験すると絶望感でいっぱいです。できる事ならそんな経験はしたくありません。ここに膝のケガを予防できることを書いていきます。
- 前十字靭帯術後、退院してからの外出の不安と危険
- 無事に前十字靭帯の手術を終え退院していよいよ私生活を始めるにあたり、誰もが感じる不安があります。それは「歩くこと」です。歩くことの不安感と、注意すべき事を書いてみました。
- 半月板除去手術をした時の症状を解説します。
- できる事なら選びたくない半月板除去手術ですが、具体的にはどのような症状が現れるのでしょうか。余儀なくされてしまった場合の対処法も載せております。スポーツ復帰もできますが、リスクがあります。
- 退院後の痛みのケアは非常に重要です
- 入院中よりも退院後の方が痛みのケアが重要になります。安全なところでほぼ寝たきりの病院と、どうしても生活のために動かなければいけない退院後では膝の負担が段違いに増えてしまうからです。ケアを怠らないようにしましょう
- 体重管理は膝の受傷リスクに大きく影響する
- 体重は膝の負担に大きく影響します。体重が10kg重くなれば膝の負担は30kg〜70kg増える計算です。半月板が耐えられなくなり、受傷してしまうリスクが上がりますので、体重管理はしっかりするようにしましょう。
- 入院するときはクレジットカードを持っておいた方がいい理由
- 前十字靭帯や半月板を手術して、退院するときに結構大きな金額を請求されます。入院するときから大金を所持するのは盗難リスクがあるためお勧めできません。クレジットカードがあれば大金を持っていなくても支払いをすますことができます。
- O脚による受傷リスクとO脚の原因、その改善方法とは?
- O脚は様々な体のトラブルを引き起こす原因となりますが、その中でも膝のトラブルに関して重点的に書いております。改善方法、O脚になる原因は何なのか。そんな疑問にお答えします。
- 辛いけど手術をした方が良い理由
- 前十字靭帯や半月板を受傷したとき、手術にするか、保存療法にするか、非常に悩みます。それは多くの時間を費やすことになるからですが、それでも私は手術を推奨します。体験談と共にmお話しします。
- 膝に受傷したときに役立つアイテム紹介
- 前十字靭帯や半月板にケガを負ってしまった時に役立つリハビリアイテムや役に立つものをを紹介させていただきます。手術後は動くのもつらいので出来たら手術前に揃えておきたい物です。