半月板の手術
スポンサーリンク
何をされているのか、全くわかりませんので首を少し上げてカーテンの向こう側を覗いてみます。
先生は手慣れた様子で私の足に何かをしています。
さすがに切っているところは見えないようにしているようですね。
諦めてしばらく黙ってじっとしています。
グリングリン回していたり、たわしのようなものでごしごししているときは上半身に衝撃が伝わってきていたのですが、
いざ完全に手術が始まってみるともうなにもわかりません。足の感覚が全くないのです。
動かそうとしても体は言うことを聞きません。聞いてくれちゃっても困るんですけどね(笑)
しばらくすると少し上半身にも麻酔が回ってくるのか、眠くなってきます。
ぼーっとしていると、頭の横においてあるモニターが何かを映し出しています。
それを見ながら先生と仲間たちが何やら話し合っています。
しばらく話して、
「じゃあ、説明しますねー。」
と、モニターをこちらに向けました。モニターには洞窟の中みたいなものが映し出されています。
私の足の中でした。モニター越しなのですごく他人事ですが、私の膝の中が映し出されています。とても不思議な感覚です。
なんだかすごい水っぽいなーとか思っていましたが、どうやら膝の手術をするときは膝の中に水をたくさん入れて膨らますみたいですね。
後々に調べて分かったことですけどね。
やっぱり再損傷でした。
そして、先生が「これが膝の中です。」と何やら説明をしだしました。そして、半月板についての説明です。
膝の中の半月板ですが、新しくできた疑わしき場所はやっぱり損傷していました。なんかふわふわした物体が半月板から伸びています。半月板の一部でした。
半月板の一部がはがれて浮いていたのです。
「これは特殊な器具で削り取ってしまいますねーーー!簡単に終わるし、問題ないでしょう。」
おぉ〜、って思っていましたが続いて、
「問題はこっちです。縫合したところの糸が切れてまた半月板が裂けています。」
確かに、モニターにはずたずたになった物体(半月板)と、もともとはそれを止めていた糸がふわふわしていたりその物体(半月板)に埋め込まれたような感じになっています。
「これをまた縫合してちゃんとくっつくのは時間もたってしまっていますし、五分五分くらいでしょうか。どうしますか?」
すでに答えは決まっています。
「縫合してください。」
とんとん拍子に話は進んでいますが、結構ショックでしたよ。
覚悟はしていましたけどね。
スポンサーリンク
半月板再縫合手術開始
そんなわけで、削り取る事と、再縫合の手術が始まります。
削り取るほうはあっという間でした。
なんか金属の太いミミズのような器具がどんどん半月板のめくれてしまった部分を食べていってるような感じです。あっという間にそのめくれた部分はなくなりました。
なんだかまだ粗削りのような感じでしたが、
「もうちょっときれいにしますが、これで大部分は終わりです。」
本当早かったです。
次に縫合の部分ですが・・・結構時間かかっていました。
最初のうちは頑張ってみていましたが、すぐに飽きました(笑)相変わらず足になんの感覚もないためモニターに映っているものが自分の足という感覚はあまりありませんでした。
少し意識も朦朧としているので、多分ここで少し寝たと思います。
気づけば病室・・・
なんてことはありません。まだ手術中です。
半月板の手術はほとんど終わったところでした。
「半月板はもう少しで終わりますよー」
なんて言っています。
なんかホッとしました。
「次はボルト抜きますねー」
忘れてた!!( ゚Д゚)
スポンサーリンク
2回目(半月板)の手術日〜抜釘〜
RSSリーダーで購読する
おすすめ記事 |
膝によく効く3つの成分を配合したサプリメント
膝に有用な栄養はなかなか取ることができません。そこで足りない栄養を補うのがサプリメントです。膝に有用な3つの成分を配合したサプリメントがありました。
|
data-ad-format="fluid" data-ad-layout-key="-gn+s-2u-b5+uv" data-ad-client="ca-pub-6910580844295721" data-ad-slot="1138307881"> |
アンクルウエイトは前十字靭帯や半月板の損傷をした時のリハビリに非常に役に立ちます。その大きな理由を2つ書かせていただきました。
|
モバイルルータが意外にも入院中に役に立つ テザリングが行える場合でもパソコンにつなぐとすぐにデータ容量を超えてしまいます。モバイルルータを持っていればそんな恐怖からは解放されます。 |
氷嚢を手術の際に必ず購入しておきたい理由 膝の手術をするとき、何が何でも必ず事前に購入しておきたい物は氷嚢(アイスバッグ)です。その理由をわかりやすく説明します。 |
スポーツ復帰にはサポーターが必需品になる理由
前十字靭帯や半月板の手術をして、適切なリハビリを行ったら元通りの強度になるの?答えはNOです。元よりも強度は落ちてしまうため、サポーターの装着は必須になってしまいます。
|
にほんブログ村始めました!よろしくお願いします!
にほんブログ村
メールフォーム
S-esuのプロフィールはこちら!S-esuのプロフィール
応援メッセージとか、感想とか聞かせてもらえればうれしいです!お待ちしています。
関連ページ
- 手術前日(入院日) その1
- 検査も無事に終わり手術前日からの入院です。特にやることもなく暇なときです。元気ですしね。ある意味一番つらいかもしれません。なぜか手術前に見舞いに来てくれる人もいて嬉しかったです。
- 手術前日(入院日) その2
- 入院日はもう書きましたが、入院しているときに書いていたものがありましたのでそちらも載せておきます。内容はたいして前回のものと変わりません。ちょっと臨場感あるように見えるかな?
- 2回目(半月板)の手術日〜手術まで〜
- いよいよ2回目の半月板の手術です。これも入院中に書いていたものをほぼそのまま載せてみます。かなり中途半端なとこで終わっていますが・・・次からは退院後に書いているので笑
- 2回目(半月板)の手術日〜抜釘〜
- 2度目の半月板の手術その3です。こんなに長くなる予定ではなかったのですが、3までいってしまいました。今度は前十字靭帯手術のときに埋めたボルトの抜釘です。
- 半月板の手術後はお腹がすきます。手術後〜
- 2度目の半月板の手術その4です。こんなに長くなってしまいました。手術が無事に終わりましたが、まだ昼前です。結構お腹がすきます。痛みがだんだん強くなってきます。
- とにかく痛みがひどい半月板の手術翌日
- 2度目の半月板の手術翌日です。とにかく痛みが激しいです。歩く練習をしてくださいといわれますが、正直それどころではありません。しかしリハビリは始まります。もう死に物狂いで頑張るしかありません。
- プチ包帯の巻き方講座 手術3日目
- 2度目の半月板の手術2日目です。膝の状態は前日よりは痛みが引いてきたような感じです。3日目でシャワーが浴びられるようになります。特に何も変化はありませんが、着実に治っていってる気がします。あと、包帯の巻き方も簡単に載せてます。
- 患部にガムテープを落とされる手術4日目 退院日決定です。
- 2度目の半月板の手術4日目です。順調に回復しているはずですが、ふくらはぎの痛みが増大してきます。そして看護師に患部へガムテープを落とされて悶絶します。ひどい一日でしたが、退院日が決定して少し良い日になりました。
- 退院までの手順は面倒です。2度目の手術6日目
- 2度目の半月板の手術6日目です。ついに退院です。前回よりも期間は短かったです。内容も前回と比較すればなんてことのない内容でしたが、痛みの程度はもしかしたら前回を超えているかもしれません。
- 退院日 ふくらはぎの痛みが強くなってきました。
- 2度目の半月板の手術を終え、無事に退院することができました。ふくらはぎの痛みがどんどん増していきます。不安も大きくなりますが大丈夫なのでしょうか。